![](http://eaassets-a.akamaihd.net/battlelog/prod/emblem/398/570/256/2955059898972459086.png?v=1487224803)
Presentation
飛行機の乗り方
1:空戦(DF)時は速度は300以上、320未満をキープしろ
2:ピッチアップはキーボードでしろ。マウスじゃ遅すぎて使えない。オススメはスペースバー
3:Cボタンで3人称視点を有効活用しろ。これがあるだけで視界が1.4倍ほど差がつく。
4:レーダーをみて常に相手のケツに食いつくように飛べ。とりあえず相手に吸い付くような機動をとればケツを取られることはない。目視できない内はレーダーで相手の動きを読め。慣れれば航空力学的な軌道が読めてくる。
5:ハイ&ローヨーヨーを覚える。ただ漠然と速度あわせてグルグルまわってるようじゃ埒が明かない。下がって捻って上げれば相手よりも早く旋回することができる。
詳しくはyoutubeでハイヨーヨー か ローヨーヨーで検索でもすれば出る。
オススメはhayase_hirosiさんのヨーヨー軌道解説動画。
余談
野良だとケツを取られるとやたらバーナー焚いてダッシュで逃げようとする輩がいるが、これはケツを取ってる側からすれば「私を食べて♥」と言ってるようなもん。逃げるにしてもタイミングというものがある。ECMをもってるならECMを焚いて半周ぐらいしてから自陣へ逃げれば野良なら大抵助かる。スイッチというカウンター戦法もあるが野良だとそこまでする必要はない。速度調整ができればまず振り切れるどころか相手のケツすらとれる。ただし、相手の対空サポートがあって一人じゃないときは逃げることをオススメする。この際もECMは重宝する。(というか、賢明なパイロットならまず自分が不利になるような戦地で相手と対戦はしない。)
ときおり、「戦いたくないのに敵がこちらに一直線に突っ込んでくる」なんてケースがある。この時相手をまく方法は、あえて相手と一回交差してからECM、そして反転をすることだ。交差した後に急旋回して逃げるのが肝心。できれば高度も大幅にズラして逃げるべきだろう。
1:空戦(DF)時は速度は300以上、320未満をキープしろ
2:ピッチアップはキーボードでしろ。マウスじゃ遅すぎて使えない。オススメはスペースバー
3:Cボタンで3人称視点を有効活用しろ。これがあるだけで視界が1.4倍ほど差がつく。
4:レーダーをみて常に相手のケツに食いつくように飛べ。とりあえず相手に吸い付くような機動をとればケツを取られることはない。目視できない内はレーダーで相手の動きを読め。慣れれば航空力学的な軌道が読めてくる。
5:ハイ&ローヨーヨーを覚える。ただ漠然と速度あわせてグルグルまわってるようじゃ埒が明かない。下がって捻って上げれば相手よりも早く旋回することができる。
詳しくはyoutubeでハイヨーヨー か ローヨーヨーで検索でもすれば出る。
オススメはhayase_hirosiさんのヨーヨー軌道解説動画。
余談
野良だとケツを取られるとやたらバーナー焚いてダッシュで逃げようとする輩がいるが、これはケツを取ってる側からすれば「私を食べて♥」と言ってるようなもん。逃げるにしてもタイミングというものがある。ECMをもってるならECMを焚いて半周ぐらいしてから自陣へ逃げれば野良なら大抵助かる。スイッチというカウンター戦法もあるが野良だとそこまでする必要はない。速度調整ができればまず振り切れるどころか相手のケツすらとれる。ただし、相手の対空サポートがあって一人じゃないときは逃げることをオススメする。この際もECMは重宝する。(というか、賢明なパイロットならまず自分が不利になるような戦地で相手と対戦はしない。)
ときおり、「戦いたくないのに敵がこちらに一直線に突っ込んでくる」なんてケースがある。この時相手をまく方法は、あえて相手と一回交差してからECM、そして反転をすることだ。交差した後に急旋回して逃げるのが肝心。できれば高度も大幅にズラして逃げるべきだろう。
Valmanways is only sharing this with friends.
Soldiers
![](http://eaassets-a.akamaihd.net/battlelog/prod/emblem/398/570/256/2955059898972459086.png?v=1487224803)